岡崎の方で法律問題でお悩みの方は「弁護士法人心」まで

弁護士法人心

弁護士に債務整理を依頼するメリット

  • 文責:弁護士 山田燿平
  • 最終更新日:2020年11月6日

1 弁護士に債務整理を依頼することのメリット

弁護士に債務整理を依頼することのメリットは大きく分けて3つあります。

一つ目は,債権者からの督促が止まること。

二つ目は,裁判や破産等の法的な手続きにおいて代理人になれること。

三つ目は,弁護士会により,費用等を明確にするよう統制されていること。

2 債権者からの督促が止まること

弁護士に依頼し,弁護士から受任通知が届いた場合,貸金業者は原則として本人に直接支払の督促等をすることができなくなります。

これにより,債権者からの連絡がない状態で生活を再建したり,家族や勤務先に知られずに借金等を成立することが可能になります。

3 裁判や破産等の法的な手続きにおいて代理人になれること

弁護士は,裁判や自己破産や個人再生等の法的な手続きにおいて代理人となることができます。

弁護士が代理人として動いてくれるので,依頼者は裁判の場合には裁判所に行く必要もなくなることが多いですし,破産等の手続きに関して裁判所に行かなければならない場合にも,裁判官からの審尋に同席し,裁判官からの質問に依頼者の代わりに答えたり,その場でアドバイスをしたりすることが可能になります。

司法書士も,法務大臣から認定を受けた場合には,簡易裁判所で代理人として行動することができますが,地方裁判所では代理人として動くことができません。

したがって,借金等の金額が140万円以上の場合には代理人として行動することはできず,依頼者が直接裁判所に出廷し,裁判官や債権者に対して対応する必要が生じます。

4 弁護士会により,費用等を明確にするよう統制されていること

弁護士の場合,弁護士会の職務基本規程により契約書の作成が義務付けられ,債務整理処理規程により報酬の種類や額が限定され,費用等が契約時に明確な形で提示されることになります。

そのため,後から思いがけず費用等が高くなるということはありません。

5 以上が,債務整理を弁護士に頼むメリットです。

岡崎にお住まいで,弁護士をお探しの方は,ぜひ,弁護士法人心にご相談ください。

  • 電話法律相談へ
  • 選ばれる理由へ
  • 業務内容へ

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ